先輩社員インタビュー
宮本 涼
ミドル部門 アソシエイト
2023年入社

Q.仕事内容を教えてください。
ファンドへの投資実行後における全体的なファンド管理業務を担当するのが私たちミドル部門の仕事です。
具体的には、実際に投資を行った銘柄の管理、それぞれの投資先や運用するFOFにおいて日々発生する各種管理業務、キャッシュフローの管理、信託銀行宛て指図業務や日々のやり取り、お客様宛に送付する各種報告資料の作成などを行っています。その他にも、業務ごとに個別に対応してきたフローを標準化することで業務の効率化をはかったり、厳格化や確実性を担保できるようなフローに変えたりすることで、業務フローの改善も行っています。このような改善を達成できることがやりがいに通じていきます。
現在、ミドル部門には12~3人ほどの社員がいます。少人数ではありますが、オルタナティブ投資に関する管理業務に対して広く、深く関わり学べるというのは大きなメリットだと思います。
Q.仕事のやりがい・魅力、キャリアイメージ・目標について教えてください。
オルタナティブ投資に関するミドル管理業務を幅広くカバーできるような人材になることが、現在の私の目標です。私は入社してまだ1年。全体の業務の幅から見ると、習得できている業務はそこまで多くありません。まずは目の前のことを一つひとつ着実に習得していくことが自分の将来につながっていくのだろうと思っています。そのため、当面は当社が行っている業務を一通り経験し、習得することを意識して仕事に取り組もうと考えています。
ちなみに、上司との面談の際には自分から積極的に今後関わっていきたい業務について臆せず発言するようにしています。何事にもチャレンジしやすい環境で、やる気さえあればスキルアップのチャンスはいくらでも巡ってくるのが当社の良いところです。

Q.なぜエー・アイ・キャピタルを選んだのですか?実際に入ってみてどうですか?
以前勤めていた会社では、専門的かつスポット的な知識経験を積むことはできたのですが、もう少し幅広い業務経験や知識を身につけたいと考え、思いきってエー・アイ・キャピタルに入社しました。中でも、オルタナティブ投資に関する業務を幅広く経験できるところに魅力を感じています。オルタナティブ投資といっても、当社は国内外のプライベートエクイティファンドやベンチャーキャピタルファンド、インフラファンドやプライベートデットファンド等、幅広く投資を行っております。投資手法という面でも、プライマリー投資だけでなくセカンダリー投資や共同投資というようなバリエーションがあり、投資を管理する器の形態も様々なものがあるのが魅力です。前職ではオルタナティブ投資の中の一分野に関わり、経験を積んではいましたが、ここまで幅広い経験と知識を身につけることはできなかったので、興味や知的好奇心が満たされ、毎日が非常に充実します。


Q.職場の雰囲気、働きやすさについて教えてください。
私の所属しているミドル部門では、自分のライフスタイルや業務内容に合わせて在宅勤務や時差出勤を活用しやすく、非常に働きやすいと感じています。業務の相談はもちろんですが、話しやすい社員が多く、そういった面でもとても働きやすい環境です。
また、ボーリング大会やBBQなど会社全体としてのイベントが定期的にあるのも楽しいですね。もちろん社員それぞれの性格やスタイル・性質などはそれぞれ異なるものの、社員同士の距離感が近いのも特徴的だと思います。部門間の垣根を越えて、全社的に話しやすい雰囲気があります。当社にはアットホームな風土が根付いていて、気取らない社員ばかりだと思います。