ゲートキーパービジネスとは
最終投資家である年金基金等の委託者のために運用プログラムの策定、投資対象となるファンドマネージャーの選定、キャッシュフロー管理、モニタリングなどのサービスを提供する主体となる投資顧問会社のことを“門番”に例えて“ゲートキーパー”と呼称します。
ゲートキーパービジネスには特定顧客向けのオーダーメイドサービスである、セパレートリー・マネージド・アカウント(SMA)運用や、複数の投資家から資金を募りファンドを組成して複数のファンドに投資を行うファンド・オブ・ファンズ(FOF)等いくつかのビジネスがあります。ここでは特金を利用したセパレートリー・マネージド・アカウント(SMA)運用について解説します。

エー・アイ・キャピタルの主要なビジネスである、投資一任契約に基づくセパレートリー・マネージド・アカウント(SMA)運用を例にゲートキーパービジネスについてご紹介します。
関係者とその役割
委託者
資産運用を行う資金を所有する主体です。 代表には年金基金が挙げられます。
投資顧問会社(エー・アイ・キャピタル)
委託者との投資一任契約に基づき、投資先ファンドの発掘、選定、投資後のモニタリングやキャッシュマネジメントを行います。委託者は投資顧問会社に投資判断を一任することで、専門知識に基づくポートフォリオの構築やキャッシュマネジメント等の事務負担の省力化等のメリットを受けることが出来ます。
信託銀行
委託者からの委託を受け、資産の管理、処分等を行います。
また、投資顧問会社の指図を受けて、実際の投資先ファンドとの契約締結や送金等の事務を行います。
PE/VCファンド等
バイアウトやベンチャーキャピタル等、それぞれのファンドの投資戦略に基づき、実際の企業へ投資を行います。